Old Diary


〜ぱんとぱんまわりのいろんなこと〜
2005年10月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     



月の日記を
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
攻略日記 31 かんぱーにゅ

↑ 上・1次発酵終了。ぷっくり。(^^)
  下・再び丸めて天板におき、今度は最終発酵です。


昨日の続き。

かんぱーにゅの生地は、ミキシング後、
10分ほどおいてから生地を丸めなおし
あたたかいところで1次発酵させましょう。

上の画像は、1次発酵終了後の状態。
今回、イーストは小さじ1/2、つまりいつもの半量だったわけですが
ちゃんとふくらんでくれました。

時間は、丸めなおしてから60〜70分くらいだったかな。
いつもより、+20分くらいはみたほうがいいと思います。

ところで、この1次発酵の時間、
みなさんは、どうやって過ごしてますか?
ぱんを作り始めたばかりの頃は、
この時間がどうしても長く感じるようです。

待っているのが面倒くさい、まどろっこしい。
そういう気持ちもわからないでもないけれど、
ここはひとつ、の〜んびりかまえてくださいね。(^^)

頻繁にボウルの中を覗き込んでは
「まだ、ふくらまない・・・!!」とニラミつけていては
ふくらむものもふくらみませんよ〜。

発酵時間を有効に、快適に、
ココロやすらか〜に過ごせるようになると
あなたの生活における「ぱん作り」がぐっと身近なものになります。

さて、1次発酵終了後、生地をボウルから取り出し、
くるっくるっと丸めなおします。
表面を張らせ、裏をきゅっとひきしめて、
高さのあるきれいな○にととのえましょう。

『くーぷ』のかんぱーにゅは、この段階での
「丸め」がすなわち「成形」ですから、きれいに仕上げましょうネ。

さあ、丸めた生地を天板においたら最終発酵です。
わたしは、画像・下のように、窯内にお湯を張ったボウルを一緒におき
温度と湿度を保っています。

いわゆる発酵機能は使わず、窯をハコとして利用しているわけ。
お湯が冷めたら差し湯するなり、取り替えるなり、
そういう感じです。
2005年10月12日(水) No.3403

kana  2005/10/12/07:33:38   No.3404
おはようございます。
私は1次発酵中は使った道具の洗い物、フィリングの準備をしたり・・・昨日は子どもの勉強を見たりしてました。忘れたりしないようある程度の時間でタイマーをセットしてますけど。割といつもあっという間かな?

まさ  2005/10/12/07:35:40   No.3405
今日はやっと晴れてくれそうデス。朝から洗濯機 まわしまくり〜〜。明日のパンも焼かないと…買い物も…って、やる事がいっぱいで…でも、ぱん生地って どうしてこんなに癒されるんでしょうね^^。

ミホ [URL]  2005/10/12/07:46:38   No.3406
みかさん、おはようございます!
私は、まだ牛乳食パンから抜け出せずにいますが、攻撃日記はどんどん進んでいますね。私の牛乳食パン。繰り返し作ることで、納得いく形に近づいてきました。あと1歩です。早く缶パーニュ、焼いてみたいな。さてさて、1次醗酵中の時間。コドモの相手やら家事やらをしている間に、あっという間に過ぎて行きます。ゆっくりコーヒーでも飲んで1次醗酵を待つ日が早く来て欲しいです(^_^;)

みち  [E-Mail]  2005/10/12/07:56:37   No.3407
おはようございます。Houstonは夕方です。
今日は娘のおやつにメロンパンを焼きました。う〜一次発酵の時間、最初は何も手に着かない感じでボールとにらめっこしてました。今は時間の有効利用が出来るようになってきたかな?・・。 カンパーニュ、今度チャレンジしてみます。明日焼こう!かな。

ひよ  [E-Mail]  2005/10/12/08:06:13   No.3408
はじめまして! みかさんの本を2冊とも買いすごい!ため息です・・・なんだか3冊目がすごい待ち遠しいです。
下の画像を見て疑問に思ったんですが・・・ボールの周りに置いてあるのは石ですか???意味があったらぜひ教えてほしいのですが・・・。

【みか@管理人】あ、これね。やき芋焼くんです。なんつって!明日の日記に、書いときますネ。

chie  [E-Mail] [URL]  2005/10/12/08:10:51   No.3409
みかさん、おはようございます!忙しそうなのに毎日攻略日記ありがとうございます。パンを楽しむ私にとってここは本当に嬉しくてありがたい場所です♪私の醗酵中の過ごし方は、洗い物と8ヶ月の子供に追われてます(笑)捏ね中や成形中もグズグズ泣くコトもしょっちゅうで、パン作りは大戦争です(笑)でも毎日パンを買って食べるより毎日作って食べたいな。かんぱーにゅもまた挑戦しますね!みかさんお疲れ出ませんように♪

じゅんこ姐さん [URL]  2005/10/12/08:17:20   No.3410
みかさん、初めましてvv何時もお邪魔させて頂いてます。私は昔某製菓学校のパン専攻科を出ましたが結婚してからは全然作ってませんでした。でも、今年の夏にみかさんのレシピに出会えてからはパンを買うことなく毎日楽しく「おうちパン」を焼いてますv私は醗酵の間は『家事』と『パソコン』の時間。タイマーを短めにセットして、確認しながらのながら族ですv

みおたん  [E-Mail]  2005/10/12/08:18:55   No.3411
はじめまして。
8ヶ月半の子がいる新米ママです。日々追われながらも、時間をみつけ、パンを焼いています。みかさんの本に出会ってから、子育て中の私にもパン作りとても身近になりました。今までは配合を変えるなんて考えても見なかったのですが、パンは本当に奥深いですね。
日記も毎日楽しみにしています。
かんぱーにゅまだ挑戦してみていないので、ぜひ今度作ってみようと思います。

むう [URL]  2005/10/12/08:23:35   No.3412
みかさん、おはようございます。
発酵器のかわりに、、、、なるほど☆私は発酵器を持っていますが持っていない方はオーブンの機能を使ってもらっているので、今度から試してもらてみよう。いつもとても勉強になっています。

なっつ  2005/10/12/08:30:09   No.3413
おはようございマース。私はだいたい1次発酵中に掃除をして、コーヒーを淹れてブレイクしてるかな。今日は今からかんぱーにゅ焼きます。ライ麦粉とフィグ入りです。

夏みかん  2005/10/12/08:34:35   No.3414
はじめて書き込みさせていただきます。メロンパンのクッキー生地の作り方を参考にさせていただきました。手が暖かくすぐ溶けてしまう私も安心して作れました。沢山作って上手に出来るようになりたいと思います。

ゆか [URL]  2005/10/12/08:35:24   No.3415
おはようございます。イーストの量が少ないので発酵時間が長くなるのはわかります。出来上がりの生地や、窯伸びとかには影響はあるのかしら?この後の日記が楽しみだけれど、これは自分で実際にやって感じを確かめてみたいですね♪

++tomocco++ [URL]  2005/10/12/08:38:44   No.3416
おはようございまーす☆ 今日はいい天気なので洗濯物が良く乾きそうです。
カンパーニュ、以前にみかさんのレシピで焼いて友達にプレゼントしたことがあるのですが、すごく喜んでくれました。私もお気に入りです♪クリームチーズはのせた事ありませんが、薄くスライスして蜂蜜をつけて食べるのが私ごのみです!

くみみん [URL]  2005/10/12/08:39:41   No.3417
おはようございまーす。( ’Θ’)ノ
カンパーニュ、みかさんのは、手軽でいいですね。なんとなく難しいパンのイメージがあったので…。まだチャレンジしてませんが、攻略日記参考に作ろうかな〜。
発酵時間は、たいてい洗濯物干してます。
あとは、2つ目の生地を作ったりしてるかな。

あっこ  [E-Mail] [URL]  2005/10/12/08:49:14   No.3418
おはようございます♪
今日は秋晴れ☆パン作り日和ですね^^☆
難しそうに見えるカンパーニュもとってもカンタンにできちゃいそう♪
最終発酵の仕方、いいですね!!
これからの時季試してみたいと思います。

みか@管理人  2005/10/12/19:18:43   No.3420
みなさ〜ん、今日も日本各地、そして海外からも『くーぷ』にお越しくださってありがとう。ひよさん、じゅんこ姐さん(粋なお名前!)、みおたんさん、夏みかんさん、はじめまして(^^)/ お会いできて光栄です。ココロを込めて握手!ミホさん、この日記は「攻略」ですヨ(笑) 確かに【攻撃】に近い勢いですけどネ(爆!) でもおもろかった。ざぶとん1枚、ミホさんに進呈!

攻略日記 32 かんぱーにゅ

↑ 上・全粒粉を茶漉しで振り掛けます。
  下・いよいよクープをいれますぞ。その前にナイフをスタンバイ。


今日、2コめの日記です。

さて、最終発酵ですが
ここはちょっと見きわめが肝心です。

* 窯入れ前の仕上げ(粉を振ったり、クープを入れたり)にかかる時間。

* 窯の予熱にかかる時間。

常にこれらを考慮して、作業をすすめることが大事です。

ですから、もし、窯内で最終発酵をしている場合は
予熱にかかる時間分だけ、生地を早めに出すことをお忘れなく。
そして、窯が熱くなるのを待ちながら、残りの発酵は室温で続けます。

窯の予熱が充分に達する頃、生地もいい感じにふくらんできたでしょう。
締まりすぎず、こころもち緩みを感じるものの
みずみずしくはりつめて、まだもうひといきふくらめるぞ、
という余力が感じられる状態。
こういう感じになったら、いよいよ窯入れ前の仕上げをします。

茶漉しを使って、生地に軽く粉を振りましょう。
強力粉、ライ麦粉、全粒粉、生地に使った粉なら何でもいいですよ。
これは単なるお化粧で、なくても全くかまいません。

計量カップに水を入れ、ナイフを入れて、生地のそばへ。
ナイフは、よく切れるものを、濡らして使う。
こうすることで、すべりがさらによくなるのです。

ウェンガーのスナックナイフは超オススメ。
もう5年使っていますがまったく切れ味に問題はありません。
しかもそんなに高くない(嬉!)
切れない、ひきつれる、こういうお悩みから
スッキリ解放されたい方はご購入を検討してみては。(^^)

続きまた明日。

***************************************************

この日記に、書き込みは出来ません。
本日の感想欄はいっぱいになってしまいました。
ごめんね〜。
2005年10月12日(水) No.3419

No. PASS
No. USER PASS
[日記管理] [TOP] [HOME]
shiromuku(cr3)DIARYS version 1.10
CGIレンタルレンタル掲示板 Net4u