bakery diary


〜パンとパンまわりのいろんなこと〜
2004年5月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     



月の日記を
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
バリエーション講座・その5

↑ 初歩の編みパン2種。かわいいでしょ(*^^*)


「わぁたしの記憶が確かならば〜」by 料理の鉄人(笑)

昨日「どうしてくるみパンはお花型が多いのかな?」
という内容のレスがあったので、それについて。
結論から言うと、はっきりとはわからない。
でも、私の記憶をたぐりよせていくと、
あれはアンデルセンがルーツではないか、と思う。

今から10数年前(だと思う、いやそれ以上か?)、
そう、私がまだうら若き乙女だったころ(爆!)の話である。
仙台の中央通にリトルマーメイドというアンデルセン系列のパン屋さんが
できた。そこで大人気アイテムがハイジの白パンと「くるみパン」!!
少なくともあの形のくるみパンは、その店で見たのが“一番最初”だった。

なにしろ、衝撃的においしかった。甘めでしっとりした生地!
どこをほおばっても「これでもか!」とばかりの圧倒的な量のくるみ!!
そして、あのプリティなお花型!!

おなかいっぱいのときでも、ついつい誘惑に負けて、花びらみたいなとこを
ひとつまたひとつと、ちぎっては口に運び、気がつくと
「うおぉぉっ、完食しちゃった〜っ」(^_^ゞ
ま、そんな青春時代だったわけです。

あれ、話がそれた(笑)
とにかくアンデルセン及びその系列店でブレイクしたくるみパンが
次第にその愛すべき形のまま、世の中に広まったのでは、
というのが私の推測なの、みちるさん(笑)

いや、違う!という方、事実をご存知の方、どうぞレスください(笑)

では、バリエのご紹介。

左→三つ編み型だが、実は一本で編んでいる。え?編み方?
じゃ、今度写真に撮ります。ドーナツにもぴったり。

右→編みパンの初歩。休ませた生地をひも状にしてかるく結ぶだけ。
2004年5月23日(日) No.125

リリック  [E-Mail] [URL]  2004/05/23/20:46:12   No.126
バリエーション講座 一気に読ませていただきました。
どのパンも 本当においしそう!!素材の風味が ふわ〜〜って薫ってきて 噛めば噛むほど甘く深い味。。。うう、想像しすぎて ジュルッ(笑)
バリエーションが とってもみかさんらしい 温かな形で すきだな〜〜〜☆

みか [URL]  2004/05/23/23:06:47   No.129
パンの下のクロスは2.5cm方眼になってます。だいたいパンの大きさがわかるかな?

リリックさん、こんばんは。バリエ講座なのにどーゆーわけか「ムダ話」が多いですね。反省(笑)

みちる  [E-Mail]  2004/05/24/10:00:12   No.130
みかさん、ありがとうございます。
そうそうリトルマーメイドでよく見ますね。
お花形のほうがくるみがカリッと焼けるとか、
何か理由があるのかな〜と思ったもので・・
初心者の素朴な疑問に答えていただいて
うれしかったです。
左のパンはどうみても三つ編み・・どうなって
いるのか知りたいです。
自分の髪も編めないのにパンが編めるのか、
とっても不安ですけれど(笑)

モモ  [E-Mail]  2004/05/24/13:44:18   No.131
リトルマーメイドのクルミパンは、私も大好きでした
ほんわかと温かい状態のパンなんかを買ってしまうと、もう止められなくなってしまって晩ご飯が入らなくなってしまったりしていました

大好きなクルミパンから挑戦してみようと思います!

まぁむ [URL]  2004/05/25/09:07:27   No.133
みかさん
おはようございます♪
今話題のお花の形(風車のかたちとばっかり思い込んでましたが)のくるみパンを昨日焼いて
今朝の朝食で頂きました!
くるみってやっぱりこの形のが一番おいしく感じられます

みか [URL]  2004/05/25/17:17:44   No.136
みちるさん、こんにちは。編みパンは何回か練習すればできますよ(^^)

わ〜い、モモさん。くるみパン仲間ですね。くーぷの定番にも「くるみぱん」があります。トップにちらっと写ってるのがそう。

まぁむさん、いらっしゃいませ。
お花でも風車でもどっちでも。名前なんて自分の感じたまま、てきと〜につけちゃえ。(*^^*)←いいかげんなやつですね。 

バリエーション講座・その6

↑ 「ほほほ、どうぞお好きなパンを召し上がって・・・」
って全部同じじゃん(笑)


パン屋で変わった形、おもしろい形のパンを発見したら、速攻お持ち帰り。
そして、あらゆる角度からながめまわして、どんなふうに成形したのか
想像してみる。で、次に解体しながら試食。
昔の私は、こんなことばっかしてたな〜。そういうことが面白かったの。
さて、昔話はおいといて・・・っと。


成形は、パンをより魅力的に見せる不思議な魔法だけど、
やり方を間違うと生地にとてもダメージを与えることを忘れないで。

たとえば、充分にベンチをとらずに成形すれば、やりにくい上に
後でゆがむことも。時間がかかりすぎて生地が乾燥してしまったり、
最初と最後にバラツキがでたり。慣れない成形でもたもたするくらいなら
さっさと「まるぱん」にしたほうが味の保障はできる。

パンは結局のところ「おいしい」ことが一番大事だから。

とはいっても成形、こってみたいよね(笑) 
みんなに「おお〜っ」って言わせたいもの。

では「くーぷ」直伝。とっておき成形練習法。
強力粉200g、塩小さじ1/2、水100〜110ccをよくこねて30分程ねかすと、
小麦粉粘土ができる。(やわらかい時は適宜粉を足して固さを調節)
これをパン生地にみたてて練習しよう。
もちろん、本物の生地の手ざわりとはちょっと違うけど、
失敗しても何度でもできる。
とくに編みパンの練習には、かなり役立つことうけあい(^^)/
2004年5月24日(月) No.132

AYUMI  [E-Mail]  2004/05/25/10:06:18   No.134
おはようございます。
成形講座パン勢ぞろいですねっ。
どれもおいしそう〜♪成形の仕方1つで食感や水分量など色々楽しめておんなじパンなのにどれから食べようか迷ってしまいますね〜
先日出先で「石釜パン&バター作り体験」ってのがありまして参加してみたんですが・・・インチキだよーっと思うような体験でした、、、(´_`)ハハハ。

Junno  2004/05/25/11:03:03   No.135
ボンジュール! やってきました ぱん工房。仙台からは遠い道のりでしたが何とか辿り着きました。パンは大好き。ちょこちょこ通ってみたいと思います。

みか [URL]  2004/05/25/17:24:17   No.137
AYUMIさん、こんにちは。同じ生地でもこんなに遊べる、誰かをわくわくさせることができる、ってことが伝わればウレシイです。

ムッシュJunno! ようこそ。
仙台からわざわざ・・・ありがとう。こんな工房ですけどゆっくりしていってね。

Ahrakantos [URL]  2004/05/25/20:01:55   No.139
『ぱん工房「くーぷ」』のご開設、おめでとうございます。中学生の息子さんが作ってくれたなんて、いい話ですね。
いつぞや、みかさんのTANTOの記事でパンを焼いてHP.に載せたら、さっそくご投稿をいただいてドギマギしたのを覚えています。
日曜日の朝などに時折プチパンを焼いていますが、これからはもう少し暇が作れそうなので、教えていただいた方法で「クラストぱりっ」のパンに再挑戦してみたいと思います。

みか [URL]  2004/05/25/22:01:12   No.140
Ahrakantosさん、いらっしゃいませ。
私のレシピを試していただいて、こちらこそ感激でした。Ahrakantosさんとは不思議なご縁だと思っています。これからも遊びにいらしくださいね。

こんなのはどうかな?

↑ 「まるぱん」の生地で作ってみた(^^)


昨日までに紹介した「まるぱん」ベースのバリエどうだったかな?
形が分かりやすいようにと、あえて素のまま見せたけど、
成形に自信がついたらちょっと工夫してみよう。

例えば、こんなふう。↓

三つ子ちゃんは、一個一個に甘納豆やチョコ、一口大にカットしたチーズ、
ソーセージ等をくるむ。なにが入ってるか子どもには内緒(笑)

うずまきや三つ編みは形のかわいらしさをアイシングをかけて強調。

双子やクープを入れたやつは、素朴さを出すために粉をふる。
胡麻やけしの実をトッピングするのもいい。

大きさだって自由。
8分割を2〜6分割にすると、趣きも食感もぐっと変わるの。
ふわふわクラムが好き!という方にはオススメ。
ただし焼き時間は調節してね。


さて、画像はやっぱり同じまるぱん生地。
シート状に伸ばして長方形にカット後、中央に切り目を入れ、
手綱こんにゃくの要領で2回くぐらせる。粉糖でおしゃれに。

ねじることで“ひき”の強い食感になるんだけど、それがまたおいしいの。
2004年5月25日(火) No.138

みちる  [E-Mail]  2004/05/25/22:32:34   No.141
手綱こんにゃく、大好きです。
お煮しめのなかに入っているとかなりうれしい!
アレンジは無限って感じですねぇ。
毎日こちらへお邪魔するのが楽しいです。

まめ [URL]  2004/05/26/01:03:08   No.142
はじめまして。
仙台に生息しております^^
つい最近こちらにたどりつきました♪
先日のdiaryで、仙台出身だと拝見して、うれしく思い、書き込みをさせていただきました。

ちょっと前まで、酵母パンを焼く仕事をしていましたが、今は身近な友人にパンを教えたり、スクールに通ったり、パン生活を楽しんでいます♪

↑のみちるさん同様、毎日こちらに来るのが楽しみです♪




まぁむ [URL]  2004/05/26/08:49:19   No.143
まめさんはじめまして♪
まめさんのサイトにもさっそくお邪魔しました
天然酵母のパン
昨年秋、とってもハマッていた時期がありました
冬の間は温度管理が難しくってドライイーストのパンばっかりでしたが、また天然酵母パンを作りたくなってきました!
これからもどうぞよろしくお願います

まぁむ [URL]  2004/05/26/08:50:43   No.144
みかさん
↑の画像を見た瞬間、「パイかな?」と思いました
こんな形に成形する手もあったのですか?
*^o^*
ほんと、毎日々々お勉強になります
みかさん、ありがとう♪

みか [URL]  2004/05/26/17:40:25   No.145
みちるさん、ホントに無限ですよ〜。まあ実際好んで作るものは決まってはきますけどね〜(*^^*)

まめさん、ようこそ!仙台はカフェが多くなりましたね〜!この前帰った時ビックリしました(@_@)←すっかり地元ネタ(笑)これからもどうぞよろしく。

まぁむさん、こんにちは。わたしね、シンプルでかわいらしいパンが好きなんです(*^^*)
難しいのはマジで作れませんの(笑)

道具選びも大事・その5

↑ わたしとユズの。


久しぶりにパンまわりのお話。

パンをよく焼く方にはもはや常識だと思うけど軍手は必需品。

熱い天板の前後を入れ替えるとき、窯から天板を取り出すとき、
焼きたてパンを網に移す時。
・・・5本の指が自由に動く軍手なら、機敏に行動できる。
ぶかぶかミトンや備え付けの天板の取っ手じゃ、こうはいかない。


気をつけたいのは素材。
最近は混紡が主流だけどパン焼き用には向かない。
必ず綿100パーセントのものを求めよう。
これを2枚重ねれば、かなりの熱さにも耐えられる。

画像は、わたしのと娘・ユズの軍手。
ユズのは大人用では大きすぎるからホームセンターで子供用を買ってきた。

ちゃんと用意してあげると一人前になった気になるみたい。
昨日も「ママ、やっといてあげるからまかせて」
とテキパキと焼きたてパンを網に移してくれた。大助かり。(*^^*)
2004年5月26日(水) No.146

ひろみぬ。 [URL]  2004/05/27/02:05:33   No.147
こんにちは。リリックさんのところからやってきました。

軍手の2枚重ね、有効なんですね!
ときどきオーブン使うとき熱さに苦労していたので今度ためしてみます!(・∀・)

みかさんのとりどりのパンたちをみて
かこさとしさんの「カラスのパンやさん」という絵本を思い出しました。
これを読んで「パン屋さんになる!」と思った幼いころの私…。

また遊びに来ます!

まぁむ [URL]  2004/05/27/08:39:49   No.148
おはようございます♪
みかさん
まるパン、昨日焼いてみました!!
お花の形に成形して。
すっごいふわふわなパンが出来ました!!
ほんのり甘味のおいしいパンでした
今度は黒糖を使って、また違うパンを焼いてみたいです
素晴らしいレシピをありがとうございます


まぁむ [URL]  2004/05/27/08:40:07   No.149
↑今日の軍手の話題
「またまた良いことを聞いたっ!」 *^o^*
オーブン備え付けの取っ手、ぶかぶかミトン、100円均一で買ったトング
パンを取り出すだけでもこの3つの道具が必要でしたが、全部を軍手だけで取り扱えるなんて
本当に「目からウロコ」です♪(*^▽^*)♪

みか [URL]  2004/05/27/20:18:15   No.150
ひろみぬさん、いっらしゃいませ(^^)/
「カラスのパンやさん」今度読んでみますね!パンをテーマにした絵本はいくつかありますね。あったかくて柔らかなイメージが絵本に似合うのかな。

まぁむさん、あの配合は覚えやすいし生地も扱いやすいので好評なんです(^^)味も万人向きなんです。もうしばらくこの生地でいろいろ遊んでみようと。その後、リーンなタイプでまたバリエ講座をいたしましょう。

ねじりぱん(25日)はこうして食べたりする!

↑ 「ママ、これも紹介しないと」とユズがゆうもんですから(笑)


おとといの日記で紹介した、手綱こんにゃく型のパン。
特に名前つけてないんだよね(笑)
「たづなぱん」・・・?
私的にはカワイイと思うんだけど、ちょっと変か。
今のところ「ねじりぱん(仮称)」ということにしておこう(笑)

そう、このねじりぱん。粉糖のふんわりした甘さでいただくのも、
はかなげでおいしいんだけど、もうひとつオススメの食べ方があるの。

あたたかいカラメルソースに上等のバターを浮かべ、
バターがとろけかかったところに、焼きたてねじりぱんをた〜〜っぷり
ひたしながら食べる!!

みか&ユズ「おいし〜〜〜〜っ」
シュン&コウ「まいう〜〜〜〜っ」

単純といえば単純な食べ方だけど、いくつかポイントが。

☆カラメルソースはちゃんと苦味をきかす
☆バターは有塩(無塩じゃ絶対ダメ)
☆カラメルソースもパンも粗熱が取れた程度のあたたかい状態!


画像は、何枚か撮ってるうちにバターがすっかり溶けちゃったみたい。
誰かにお出しする時は、目の前でバターをカットしてソースに浮かべ、
次第にとろけていくところを見せると演出効果もばっちり。

食べ方・見せ方でいろんな表情になるパン。だからこんなに楽しいのね(^^)
2004年5月27日(木) No.151

みか [URL]  2004/05/27/23:17:29   No.152
大変ありがたいことにリンクのお問い合わせをたくさんいただいております。基本的にリンクフリーですが、メールかココに書き込むかでお知らせいただけると幸いです。バナーはありません。そのうち作りますがいつになるかな・・・(^_^ゞ

みちる  2004/05/27/23:46:44   No.153
こんばんは。本日はバテバテでしたが、
やっぱりこちらだけは素通りできず(笑)…。
粉糖をまぶしたパン、口の周りについても
食べたくなっちゃいます。
果てしなき食いしん坊根性!
今日紹介してくださった食べ方もいますぐ
やってみたい…それもできないほど疲れた
体と腕の筋肉痛が恨めしいです。


まぁむ [URL]  2004/05/28/13:26:40   No.154
こんな食べ方もあるんですか〜?
もうヨダレじゅるじゅる〜〜です
(^u^)プププ
自分で焼いてすぐに食べられる特権ですかね〜

リンクの件
わたしσ(^o^)もお願いします
・・・と言うか、わが家の「Sweets&Breads」のページから無断でこちらにジャンプできるようにしています(^_^;)
事後報告で申し訳ありません
のちほどちゃんとリンク集にも加えさせて下さいね♪

みか [URL]  2004/05/28/19:20:56   No.155
みちるさん、こんにちは。筋肉痛はよくなりました?そういう状態にもかかわらず立ち寄ってくださってありがとう。

まぁむさん、先ほどパンを拝見しましたよ(^^)イイ感じですねっ!リンクもありがとうございます。これからもよろしくです。

ひろみぬ。 [URL]  2004/05/29/01:40:07   No.157
カラメル&バターの組み合わせおいしそう!

私が好きなのは黒蜜とバターです。
黒蜜をつくるのがメンドクサイときはあつあつパンの上のバターがとろけたところに砕いた黒糖をぱらりんこです。

カラメルも、今度チャレンジしてみます!

みか [URL]  2004/05/29/18:50:11   No.160
ひろみぬ。さん、先ほどお宅にお邪魔したらイイコトあったみたいですね(^^)
黒蜜&バター、さっそく明日の朝やってみます。黒蜜大好きなんで超期待です(*^^*)

新しい布巾から思うこと

↑ 仙台からやってきました、パン用の布巾。まずは記念撮影。


「あのね、また縫ってもらいたいんだけど・・・」
「今度のステッチは何色にしましょうか?」
「えーとね、ベージュから茶系でよろしく〜(^人^)」

というわけで依頼して2週間もたたずに、
真新しいさらしの布巾が仙台から到着。その数、28枚。
(パン用の布巾に関しては5月6日の日記を見てね)

ミシンを出すのがなんとなくおっくうな私は、いつも妹(弟のお嫁さん)
にお願いしちゃう。ほんと感謝してます、はるえちゃん。

どうして布巾がこんなにたくさん必要なの!?
って思われるかな(笑)

私の場合、まず使う頻度がフツウじゃないの。
洗濯を重ねれば布も傷んだり黄ばんでくるのは当然のこと。
でも・・・やっぱりパン生地に直接かけておくものはいつも真っ白がいい。
だからどうしても枚数が必要になってくるわけ。

白くてしゃんとした布巾って、
自分も気持ちいいけど、他人ならなおさらそうでしょう?


私、若い頃パン屋さんでアルバイトをしたとき、
お店とはうってかわって不衛生な厨房に耐え切れず、
1週間もしないうちにやめちゃったことがある(笑)
その後、そこのパンは一度も買わなかった(というか怖くて買えなかった!!)

あたりまえのことだけどキッチンは整理整頓。道具は清潔に。

「○○さんちのきれいなキッチンで作ったパンやお菓子なら
きっとおいしいわ」ってお友達が思ってくれるように、ね!

2004年5月28日(金) No.156

菜穂子  2004/05/29/02:01:11   No.158
 HP開設おめでとうございます!「待ってました!」ですよ。楽しみが増えちゃいました(^^)うふふ  やっぱ布巾は清潔第一ですね〜でも実際好みの布巾になかなか出会えなくていますって言っても台所用の布巾の事ですが・・・パン作りに欠かせないのですね。 ページの雰囲気もとても清潔な印象を受けました。素敵ですね〜。日記を読んですぐにメッセージが書けちゃうとこも良いですね! 息子さんグットアイデア!です。  

ナウ姐  2004/05/29/03:39:24   No.159
あっ、菜穂ちゃんだ!!

で〜も〜こんな時間・・菜穂ちゃんって「早寝、早起き」のイメージが・・・

はいはい、分かってますって!!ご挨拶は他で!!だよね〜〜ン。今から菜穂ちゃんとこ行ってきま〜〜す!!

今度は手芸ネタで驚かせてあげませう!!みかちゃん!!(爆)

みか [URL]  2004/05/29/18:59:07   No.161
菜穂ちゃん、来てくれてウレシイ!引越しお疲れ様でした(^^)またゆっくりお話したいですね!
ナウ姐さん、こんにちは。まだ隠れた才能があったのですか?園芸ネタ、手芸ネタ、次はなんだろぉ(笑)

まぁむ [URL]  2004/05/30/08:54:45   No.164
さらしって言うと・・・
長男が生まれる前におむつを手縫いで
どっさり縫ったことを思い出します
実際には紙おむつ併用であまり出番が無かったのですが・・・
そのほとんどがあとは雑巾となりました(^_^;)

パンつくりには欠かせないふきん
さらしは一反まとめて買うとお得ですものね♪
ステッチの模様や糸の色を変えると
毎日のパンつくりにも楽しさが加わりそうです♪

みか [URL]  2004/05/30/22:18:58   No.169
まぁむさん、レシピカード、布巾、カードをセットにして、パン作り初心者のかたにプレゼントしても喜ばれますよ(^_^)

リッチとリーンの基本をモノにしよう!

↑ヤマザキの超ロングセラー、ロシアパンを彷彿とするたたずまい(笑)


タイトルははずしたけど、じつはひそかに続いているバリエ講座(^^ゞ

5月19日の「まるぱん」の生地をまだまだ使いまわすつもり。
しつこいですがお付き合いくださいませ(^^)

えっと、まるぱん生地と呼んでいたけど、
今日から“リッチ”な生地と名称変更ね。
そのうち“リーン”な生地のバリエ講座もやりますのでお楽しみに。

ちなみに“リッチ”は、
砂糖・油脂・卵・牛乳などが配合され、甘くソフトな食感。
バターロールや菓子パンなど、子どもからお年寄りまで
幅ひろ〜く愛されるパンはこのタイプ。

一方“リーン”は基本的に粉・酵母・塩・水で構成され、
クラストぱりりで焼きたてのおいしさは格別。フランスパンがその代表。
パン・ド・ミなど、砂糖・油脂などの配合が極少量ならば
リーンなパンの仲間。

“リッチ”と“リーン”
どちらも、作りやすい配合を1種ずつ覚えておけば、おうちパンは無敵。
あとはバリエで数ふやすのよっ!(強気!)

「リッチな生地」の配合は5月19日の日記を見てね。
作り方は、あなたがいつもやってるように作ってくれれば大丈夫(笑)

さて、画像はリッチな生地を2分割。
折り返しながら太目の棒状に成形、発酵後クープを。
バター&グラニュー糖、あるいはガーリックバターをのせて焼いても。
2004年5月29日(土) No.162

AYUMI  [E-Mail]  2004/05/29/23:33:41   No.163
ロシアパン!ですね、ハハハ。
私はリッチなパンはあんまり食べなくて、リーンだと果てしなく食べてしまいます、、、なのでリーンなパン講座!と聞いて小躍り♪
待ち遠しいです〜☆彡

まぁむ [URL]  2004/05/30/08:58:00   No.165
わたしσ(^o^)は食事用にリーン、おやつ用にリッチと交互に焼いているんです
ちなみに
まるパンの生地を粉を変えて、自分なりに試行錯誤中!
確かに焼きあがりが違いますね〜
リーンなパン講座
楽しみです!

まぁむ [URL]  2004/05/30/09:00:25   No.166
ここに質問を書いてもいいでしょうか

みかさんは遠くのお友達にパンを送られるときってどんな状態で送られていますか?
やっぱり冷凍して?
それとも冷凍せずにチルド便で?
大体2日後くらいに到着するくらいの距離です

みか [URL]  2004/05/30/18:43:39   No.167
AYUMIさん、私もリーン系だと止まらないほう(笑)食べ過ぎには気をつけましょ〜。

まぁむさん、ご質問ですが、冷凍・チルド使いません。しっかり冷ました状態で送ります。気をつけていることは、翌日必着、焼きこんだリーン系のパン、夏季(7〜9月)は送らない、ということです(^_^)

まぁむ [URL]  2004/05/31/10:44:35   No.170
大変参考になりました♪
みかさん、ありがとうございました *^o^*

miya  [E-Mail] [URL]  2004/09/17/17:37:08   No.974
早速ありがとうございました!。
リッチとリーン納得です。
で、今はリッチなパンを食べたい心境です(^。^)

Page/ [1] [2] [3] [4] [5]

[日記管理] [TOP] [HOME]
shiromuku(cr3)DIARYS version 1.10
CGIレンタルレンタル掲示板 Net4u